乗馬で股関節や腰痛で悩む前のストレッチ法

乗馬を楽しみたいのに股関節が硬くておまけに腰痛もある。生涯続けるためには自分の身体のケアも必要です。まずは硬くなったカラダを柔らかくしていきましょう。そして生涯続けられるカラダでい続けることが何よりも楽しむためのポイントです

【スポンサーリンク】

乗馬に活かそう!ストレッチウェーブで股関節可動域UP

 乗馬での股関節可動域UPに繋がるストレッチを更に飛躍させるためのグッズをご紹介します。自分で行うセルストレッチではどうしても継続できない。やり方がわからない。そんなときはストレッチウェーブを使用することでこれまでとは違った感覚でストレッチを行うことができ、また楽しさも増すことになります。

 

目的は変わることなくで身体を柔らかくして乗馬に活かすこと。股関節だけでなくカラダのありとあらゆる筋肉にも使用できるので持っておいて損はないと思います。使い方をマスターしてしまえばあらゆる応用もできるので更なる柔軟性アップ、基礎代謝UPにもなります。

ストレッチウェーブ

f:id:stretch-profesional:20180426154454j:plain

ストレッチウェーブはその名の通り波をイメージするように特殊な形状をしています。目的としては背骨のゆがみを整え、骨格、筋肉を整えることで誕生しました。様々な使い方や目的によっても変わりますが今回は自分で行うセルフストレッチの際に用いてみてもいいでしょう。

f:id:stretch-profesional:20180426154953j:plain

例えばこのように足に引っ掛けてみます

 

普通自分で行うストレッチの場合足は自分の手でつかみ引っ張ったり押したりするのですが、しかしこのストレッチウェーブがあればつま先にひっかけて手前に引くだけで裏ももの筋肉にストレッチがかかります。

f:id:stretch-profesional:20180426155053j:plain

このようにバリエーションは多種多様です。股関節は裏ももや前もも、内ももなど構成されているので足を色々な角度に向けてあげることで効き方が変わってきます。画像の左上はお尻のストレッチですね。そして右上は裏もものストレッチ。左下は内ももと裏ももを、その右は足の外側をストレッチしています。

 

自分で行うストレッチでは負荷のかけ方や、早く柔らかくしたい気持ちから焦って強引に引っ張ったりする人もいますがそれではかえって逆効果になります。そういう安全性を考慮してみても使いやすいグッズの一つだと言えるのでないでしょうか。

 

自分で行うストレッチをやる中で挫折しやすい状況としてうまくストレッチができない、疲れてしまう、やるのが億劫になるといったことがありますが一番大切な継続すること。というのをクリアしていけるのではないでしょうか。

 

まとめ

何よりも大切なことは継続してストレッチができるかどうかです。自分でやるのが難しい人はグッズを用いてみてもいいでしょう。それでも難しい人は人の手を借りてストレッチをしてもいいでしょう。カラダは年齢とともに硬くなります。股関節も確実に硬くなりやすい場所です。

 

今からでも遅くないのが筋肉の特徴です。どんどん股関節の可動域を上げて乗馬ライフにも活かしていきましょう!


Shrimp Fishing on Horseback for 700 Years